オーストラリア パース発 引きこもり妻の日常

オーストラリアのパースに移住してきて早数年、引きこもり人間の海外生活あれこれ

オーストラリア在住のセルフネイラー必見!海外に送ってもらえるジェルネイル

20201014152314

 

こんにちは、パースはどんどん陽射しが強くなってきてますます引きこもるまめままです。

 

皆さんのご趣味は何でしょうか。

私は興味があることはとりあえずやってみるタイプですがいかんせん飽き性なところもあります。

オーストラリアに来てからは料理やお菓子・パン作り、家庭菜園といろいろ手出しをしています。

身についているかどうかは置いておいて、時間にゆとりがある分楽しんでやっています。 

そして昔から憧れて、けれど仕事の関係で独身時代にひたすら我慢し続けたもの、

それは

あのぷっくりツヤツヤ〜な爪にどれだけ憧れたか…!

ハードル高いし、ジェルは専用のサロンに行ったり、何週間も保ってこそのネイルなので一日でオフなんてそんなもったいないことなどできず、ずっと我慢していました。

けれど当時と比べたらだいぶ身近な存在になってきて、セルフでも簡単に楽しめるようになりました。

先日の海外配送代行業者の記事で触れたとおり、オーストラリアにはだいたいのものが送れるのですが、引火性があるという問題で基本的にジェルネイルポリッシュなどは海外発送ができない

え〜うそ〜ん、リチウムは送れるようになったのにぃ。。

それなら現地で買えばいいじゃん?

日本に帰った時に買って持ってくる手はあるけどいつになるかわからんし、移動中にジェルが漏れたらやだなぁ。

ポリッシュはたくさん売ってるけど、ジェルもあるけど、、品数が少ない。

そこで調べてみた!

 

20201014173610

海外配送OKなジェル、ちゃんとあるじゃない❤

国産メーカーもあるし、安いし、カラーも豊富で選ぶの楽しい♫

そして私は2つのメーカーから購入しています。

もしセルフジェルに興味がある方はぜひ参考にしてくださいませ☆
 

シャイニージェル(ワールドビューティーワークス)

ここはとってもメジャーなメーカーで知っている人は少なくないはず。

プロのサロンでもこちらのジェルを使っていらっしゃる方が多いらしいです。

こちらのメーカーの売りはなんと言っても純国産であるということ。

容器から何から全部自社工場で作っていらっしゃるようです。

日本産って聞くとなんとなく安心感がありますよね。

カラーも豊富だし、さすがは国産、品質も良い。

スターターキットなるものもあり、これがめちゃくちゃお買い得!

国産メーカーだからか、カラージェルも日本人の肌色によく合うものが多いと感じます。

オーストラリアのネイルって結構原色が多くて派手な物が多いんですよね。

こう、繊細で優しいニュアンスカラーというのがシャイニージェルさんには多いと思いました。

ベースもノンサンディングでいけるし、水に強いので主婦にもピッタリ。

DHLで配送していただけるのですが、注文から最速で3日後に届いたことがありました。

軽くて小さいものだから送料も安いです(だいたいシャイニーさんのジェル1個分)。

ちなみにシャイニージェルさんからでも発送できないものがいくつかあり、その代表格はジェルリムーバージェルクリーナー

スターターキットにも必ず入っているものですが、海外発送の場合その2本は送れない代わりに500円値引きしてもらえます。

それらはこっちで簡単に手に入るからそこは無問題。

こちらからのリンクでも購入できます↓↓

グレースジェル(グレースガーデン)

こちらは楽天で海外発送できるものを探していた時にたまたま発見しました。

セルフネイラーさんなら知ってる人も多いのでは?

こちらの売りはHEMAフリーで、なんと言ってもめちゃくちゃ安い。

※HEMAとは…

メタクリル酸2-ヒドロキシエチルと呼ばれる代表的なアクリル酸モノマーの一種で、化粧品成分表示では2-Hydroxyethyl methacrylateの略でHEMA(ヒーマ)と呼ばれるネイル接着剤です。

HEMAとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

カラーも品数も迷うほど多くて、選ぶのに気づけば数時間経っちゃってた、なんてこともあります。

カラージェルは(3ml・8ml)と、必要な容量にあわせて賢く購入できます。

たとえばナチュラルカラーは大きめの容量、ポップな差し色カラーは小さめの容量など。もちろん小さければ小さいほど安い!

普通のカラージェルの他にも変わりダネのカラージェルや、ピールオフできるカラージェルなどトレンドにあったネイルが多いです。

セルフネイラーさんにはファンも多く、画像検索すればたくさん出てくるので気になるカラーはどんな発色するんだろう?と思ったら ぜひ探してみてください。

海外に住んでると簡単にお試しなんかできませんもんね。

通販とはそういうもんだとはわかっていても。

こちらのリンクからでも購入できます↓↓

 

 

セルフネイラーからプロを目指す方まで、お財布に優しいジェルネイルが多いので自主練習用としても ピッタリだと思います。

まずはセルフから始めてみて、チャレンジしたいと思ったらオーストラリアではネイルサロンの仕事や、資格を取りたければTAFEもありますし、日本に帰っても検定とかあるのでいずれ仕事にしたい人はやってみてもいいかも。

私?私は不器用で人に施すなんて恐れ多いことできないのでひたすらセルフでいきます。

絵心もないからアートすらできない。ネイルシールという便利なものを使ってますよ。

いつかプロの方にやってもらいたいというのはあるけど。 

 

20201014180342

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

私がオススメする、日本→オーストラリア 海外配送代行サイト3選!

20201012134608

日本の通販サイトからあらゆるものを買ってはしょっちゅうオーストラリアに送ってもらってるまめままです。

ほんと便利な世の中になりましたねー。

昔は実家に送ってもらい、親にお願いしてオーストラリアまで配送を頼んでいたのですが、その必要がなくなり親への負担も軽減できるように。

夫と一緒に買ってまとめて送ってもらうことがほとんどですが個人的に送ってもらうものもあるため各々のアカウントも持っています。

日本には配送代行業者がグンと増えて、結局どこにお願いしよう?と迷う人もいると思います。

個人的主観で私がオススメする配送代行業者を紹介したいと思います。

 

1.御用聞キ屋

夫が独身時代から利用している老舗かつ大手のサイトです。

多数のショップからまとめて一つの箱に梱包していただけるので我々のような家族単位であちこちから購入する人間には非常に助かっております。

我々が一番お世話になっている業者さんです。

しかもおまとめ梱包料がなんと無料!!必要なのは手数料配送料のみ。

よけいな広告や封筒等を省いてコンパクトにまとめてもらうこともできます。

営業時間内であればお問い合わせにも迅速に対応していただけるのでとても親切な業者さんだと思います。

時々楽天さんとコラボキャンペーンもしていてお得なクーポンもゲットすることができます(条件あり)

配送方法も定番のEMSから船便、DHLなど多数用意されています。

会員登録の際には身分証明証の提示が必要ですが、それだけ信頼と安全性があると言ってもいいでしょう。

※2020年10月現在、コロナ禍の影響でからオーストラリアへの発送が一時停止されているため現在は日本郵便では船便しか送れません。DHLは可能(応相談)。

下のリンクから飛ぶことができます↓↓

海外発送(海外転送)や買物代行なら「御用聞キ屋」へ

海外発送・お買い物代行サービス「御用聞キ屋」

 

2.楽天グローバルエクスプレス

こちらは主に個人的に送ってもらう場合によく利用します。

※現在はコロナ禍の影響でオーストラリアには船便とFedEXのみ受け付けている模様。

こちらの業者さんは見ての通り楽天の公式サイトなので楽天市場で買い物した時に便利。

昔は楽天市場での利用のみだったようですが現在は他社サイトからの購入も受け付けてくれているようです。

楽天のイベント(スーパーセール、お買い物マラソン)の時には運が良ければクーポンがゲットできます。

それも30%40%OFFだったりと割引率が高い!

そして支払いの際に楽天ポイントを使うことができますし、同時に楽天ポイントもゲットできます。

私のような楽天ヘビーユーザーには登録しておいて損はないと思います。

楽天アカウントをお持ちの方はより登録が簡単になると思います。

楽天グローバルエクスプレスという名前ですが、おそらく代行自体は御用聞キ屋さんがやっていらっしゃると思われます。

あくまでも予想ですが配送方法や倉庫の住所から御用聞キ屋さんととても共通点が多いので。

下のリンクから飛ぶことができます↓↓

globalexpress.rakuten.co.jp

 

3.バゲッジフォワードコム

こちらも大手の業者さんで、最近よく利用しています。

というのもコロナ禍のせいで今EMSが日本からは送れないとわかり、焦っていろいろネットを漁っているとこちらの業者さんがオススメだという方がたくさんいらっしゃいました。

会員登録は簡単で、マイページもわかりやすい。

こちらも有料(750円)ではありますがおまとめ梱包していただくことができます。

配送方法も支払い方法も豊富で、痒いところに手が届く業者さんだと言っても過言ではないのでは。

この業者さんでは土日祝日関係なく対応していただけるので、とても助かっています。

というのも、国が違えば祝日も違うのが当然で、日本は祝日がとても多くやりとりがあまり噛み合わないことも多々…。

こっちは平日なのにー!と地味にイラッとすることもあります(ほとんど僻みだけどね)

問い合わせにも迅速に対応していただき、マイページからチャット方式で答えていただけます。カジュアルなチャット方式ってちょっと親近感わきません?笑

※2020年10月現在、なんとコロナ禍の特別措置でオーストラリアにはEMS料金でDHLから送っていただけます。DHLって便利な分ちょっとお高いので本当に助かってます。

frontier-e.com

 

もし日本の商品がどうしても欲しい!となった時に参考にしていただければと思います。

日本の商品って安くて質がいいからついついたくさん買っちゃう。

お菓子とかも豊富で、ネットショッピングが楽しくて仕方ない。

それでも欲張ると送料がどエライことになるので自分の物欲を抑えながらなんとかやってます。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ
にほんブログ村

オーストラリアのパースで手に入るもの、入らないもの

どうも、オーストラリアに住んで早6年、まめままです。

 

オーストラリアは多国籍な国。

スーパーでは世界中の食材が手に入り、各国のお料理にチャレンジできるなど、料理が好きな人なら自然とレパートリーが増えてとても楽しいと思います。

けれど長く住んでると日本の地味〜なおかずがどうしても恋しくなるんです。

そんなわけで日本食が恋しくなったらどんなものが手に入るのか気になるところ。

自分の経験から紹介したいと思います。

ちょっと主婦目線になってしまいますがそこはご勘弁を。

それでは行ってみよー!

オーストラリアではどんなものが入手可能?

オーストラリアは多国籍国家だけあって日本の食材もちゃーんとあります。

しかし、西オーストラリア州パースって東の都市と比べて田舎であり、陸の孤島のように東よりも文化が遅れていました。。

某均一雑貨店(ダ○ソー)なんか一昨年にできたばかり。

私がこっちに来た当初(2014年)と比べてだいぶいい感じに日本のものが増えてきています。

最近では日本のお酒も楽しめるようになってきました。

ほぼ9割は大丈夫といっても過言ではないです。

お米は日本産のおいしいお米が食べられるし、お味噌の種類も豊富。

和食のさしすせそも問題なく手に入ります。

日本食に必須な油揚げやこんにゃくなど、日本人以外にも案外人気が高いんです。 

 

では逆に手に入らないものってあるの?

前述でほとんどのものが手に入るのも事実、しかしやはり手には入らないものも。。

生鮮食品(野菜、果物、肉類)

20201002153539

パースだけでなくオーストラリアの国全体では当然ながら生鮮品は無理です。

これは環境保護のためで法律で決まってることだから仕方ないんだけどね。

オーストラリアは世界でもトップクラスに規制が厳しいことで有名ですが、生鮮品に関してはどこの国も同じようなもんかな。

地方産の美味しいお野菜、ジューシーで質の高い日本ブランドのフルーツはまず食べられません。

自分はフルーツ大好きなので帰国したら実家にめっちゃ買い込んで食べてます。笑

あまおうやマスクメロン、白桃にシャインマスカットが恋しいんです。。

しかし日本産の和牛に関しては規制が解除になりお高いですがここ数年で手に入るようになりました。

レトルトカレー(一部の製品を除く)

20201002153544

オーストラリアでは肉そのものが入った加工食品はアウトです。

確か持ち込みもダメだったんではないかな。

申告したらいけるのかな?これに関してはやったことないからわからないな。

まぁコッソリ持ち込む人もいるとは思うけどね

日本食を扱うお店でも見られませんが、一部OKなのもあります。

それは肉が入っていない野菜のみのレトルトカレー。これは入手可能です。

ひじき、あらめ

20201002153555

これは自分でも意外だったのですが、こっちでひじきの煮物が食べたくても作れなかったのには驚き。

しかしわかめや昆布、海苔は売られています。

オーストラリアではひじきやあらめはまず手に入りません。

十数年前にヒ素が含まれていることで規制がかかり、輸入不可となりました。

しかしそんなこと言われても食べたくなる日本人。

個人消費目的で市販品の乾燥ひじきを日本から送ってもらうのは大丈夫でしたよ。

ちゃんとお湯で戻して洗ってヒ素を落としてから食べましょう。

鮭を使ったもの

20201002153550

鮭はオーストラリアでもポピュラーなお魚。

けれど鮭フレークを始めとする鮭を使った食品は日本食スーパーで売られていません。

鮭関連の食品もどうやら輸入不可みたいです。

オーストラリア産の鮭切り身や加工品は現地のスーパーで普通に売られていますのでそこまで心配する必要はないかな。

もしどうしても鮭フレークが食べたければ自分で作って食べましょう。

 

2020年現在、オーストラリアで手に入る日本食材はかなり多いです。

パースには一件だけですが日本食専門スーパーがありますので困った時にはそこに行けばなにかしら売ってましたのでそんなに不自由することはないです。

値段は日本の約三倍と高いですが、慣れてくるとそこまで気にならなくなってきます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ
にほんブログ村

はじめましてのご挨拶

どうも、まめままと申します。

 

オーストラリアのパース郊外に住んでおよそ6年、日本人夫と犬猫とのんびり生活しております。

 

こちらの生活がメインになりつつも、

やはり日本人なので日本のあらゆるものの品質の良さが身にしみます。

パースに住んでいて、引っ越してきた当初よりも日本の商品が身近になってきました。

日本の某有名均一雑貨店、日本食料品スーパー、日本が本社の飲食チェーンなど。

こっちに住んでいてある程度のものは手に入るのですが、、

 

やっぱり何か足りない!

 

日本に帰国した時にはとにかくスーツケースに詰められる分だけ買いまくって持って帰るのが定番となってます。

 

こっちでも手に入るものはたくさんあるけど、なにせ高い。

日本の3倍以上。

そして大人の事情で手に入らないものもあり。

オーストラリアに住みながら日本に近い生活をしようとしている日本人です。

 

夫婦揃って基本家にこもることが好きなので、休日はもっぱら家。

そんなつまらなさそうで、だけど平凡で平和な暮らしをしています。

時折パースの情報を混ぜながら、あとは自分の好きなことをひたすら書いていこうかな。

 

そんな自分に読者がついてくれるとは到底思えませんが、どうぞよろしく。